2020年7月28日 21卒就活生の4人に1人は複数社に内定承諾を出すことが明らかに。就職活動の長期化や内定取消しの不安を背景に、内定式後に1社に絞る意向
■調査結果概要======================================
1. 4人に1人が複数社に内定承諾する意向があることが明らかに。「決め手の欠如」「内定取り消し」が2大要因に – 21卒就活生のうち4人に1人は2社以上の内定を承諾する意向がある – その理由は「どの内定先が自分にあっているか決め手に欠けるから」(48.4%)、「不景気による内定の取消しが不安だから」(45.1%)、「選考スケジュールがずれていて、複数承諾せざるを得ないから」(41.8%) 2. 複数企業に内定承諾する意向の学生のうち、半数以上が内定式後に最終的な就職企業を決断 – 最終的に1社に絞る時期は、7~9月(38.5%)、10月~12月(45.1%)、1~3月(12.3%) 3. 最終意思決定には「内定者同士」「現場の声」が強い影響力を持つ。文系はクチコミサイト、理系は人事の情報で判断も – 最終的に一社に絞る際の情報源は「内定者同士の情報」(40.2%)、「現場社員・先輩からのアドバイス」(38.1%) – 文系では「クチコミサイトやランキング情報」、理系では「人事からの情報提供」も影響力が高い=============================================
■解説
新型コロナウイルス感染拡大の影響により、21卒新卒採用は説明会・選考のオンライン化や選考スケジュールの変更が行われています。学生側は、オンラインでの選考で意思決定する難しさや、スケジュールのずれによる就職活動の長期化、さらには不景気による内定取消しへ不安を持っています。これまでは大半の就活生が入社する企業を一社に決めて「承諾書」にサインをして、内定者懇親会や研修を経て10月の内定式に出ることが一般的でした。しかし、今年は新型コロナウイルスの影響を背景に、4人に1人が複数承諾する意向だと回答しています。 リーマンショック後の就職活動でも内定を複数承諾する動きは見られており、不安定な世の中で企業側は内定承諾者を継続的にフォローしていくことが求められています。最終的な意思決定に影響を与える、内定者同士の関わりや、現場社員のアドバイス、人事からの情報提供などの取り組みが重要です。■調査結果詳細
1-1.21卒就活生のうち4人に1人は2社以上の内定を承諾する意向がある 21卒就活生で内定を1つ以上保持している人のなかで、25.1%の人が2社以上承諾する意向だと回答しました。 これまでは一社のみの内定を承諾して内定式を迎えることが一般的でしたが、リーマンショック後の就職活動でも内定を複数承諾する動きは見られており、一つ不景気への不安が背景にあると考えられます。



■株式会社MyRefer 代表取締役社長CEO 鈴木貴史 コメント
就活生の志向性や情報の取得方法は時代とともに変化してきました。今年は新型コロナウイルス感染拡大の影響により、さらに就活スタイルの変更を余儀なくされています。就職活動のオンライン化によって就職先への決め手に悩んでいたり、内定取消しへの不安があったりする人も多くいるでしょう。
今回実施した調査では、約4人に1人が複数承諾の意向があることが分かりました。企業としても学生の不安を払しょくできるよう、内定を出して終わりではなく、納得して選んでもらうための長期的なサポートが必要になります。例えば、内定者同士のクチコミや現場の声、人事からのコミュニケーションなどを通じて、内定者との相互理解を深めてファンになってもらうことが重要です。
当社では、新卒リファラル採用サービス「MyRefer Campus」の提供とコンサルティングを通じて、内定者に就職先への理解を深めてファンになってもらい、後輩の就活相談では自発的に自社を選択肢の一つとしておすすめしてもらう関係作りを支援しています。こんな時代だからこそ企業からの一方通行なコミュニケーションではなく、企業と学生双方が透明性をもってコミュニケーションを取っていくことが双方のマッチングの鍵になるのではないでしょうか。今後も内定者の気持ちに寄り添って内定者と会社のつながりを作り、双方にマッチした就職活動を支援してまいります。

■調査概要
・調査期間:2020年7月8日~2020 年7月9日 ・調査対象:全国の2021年3月卒業予定の大学生/大学院生で1社以上内定を持っている人 ・有効回答数:403名 ・調査方法:インターネット調査 ・調査主体:株式会社MyRefer ※文系/理系別、全調査結果は以下のURLからご覧ください。 複数社の内定承諾や意思決定時期に関する21卒就活生の実態調査レポート URL:https://i-myrefer.jp/media/resource/resource_38/■内定者が会社のファンになり、後輩の就職相談で選択肢の一つとして会社をおすすめしたくなる 新卒リファラル採用サービス「MyRefer Campus(マイリファーキャンパス)」
「MyRefer Campus(マイリファーキャンパス)」は新卒採用向けのリファラル採用(社員紹介採用)サービスです。内定者に研修や内定式でマイページを付与し、人事からの広報ニュースや後輩や知人を紹介してもらう仕組みがあります。 人事は社内ニュース機能で自社のリアルな魅力を内定者にお知らせして、内定者は会社への理解をより深めていくことができます。また求人情報や会社説明会、インターンシップの案内などを内定者にアプリで通知して、内定者はSNSを通じて後輩や知人に紹介URLを送付します。後輩は興味があれば応募をして、内定者からの推薦コメントを受け取りながら人事とスムーズに選考のやり取りができます。 内定者のつながりから質の高い出会いが生まれることに加えて、内定者が自らの言葉で後輩や知人に自社を紹介することで会社への理解を深めてファンになってもらう効果があります。(サービスサイト:https://i-myrefer.jp/campus/)
社名 | 株式会社MyRefer(マイリファー) |
---|---|
所在地 | 〒103-0016 東京都中央区日本橋小網町12-7 日本橋小網ビル4F |
設立 | 2018年5月28日 |
資本金 | 3億6730万0,754円(資本準備金含む) |
事業内容 | ◆ HRテックを用いたリファラル採用サービス「MyRefer」の企画、開発、管理及び運営 ◆ 人材の採用活動に関するコンサルティング及び支援サービス並びにコンテンツの企画、開発、制作、販売、管理及び運営 ◆ インターネットを活用した新規事業及びサービス等の企画、開発、管理並びに運営 |